目次
はじめに
行きたくて行きたくてしょうがなかった宗像市大島にある世界遺産に登録された「沖津宮遙拝所」へついに行ってきました。天気が最高によかったのが本当に良かったですとにかく景色がいいので沖津宮参拝と一緒に絶景も見ていただきたいです。
実際に「田心姫神(たごりひめのかみ)」が祀られているのは「沖ノ島の沖津宮」なのですが、一般の方は沖ノ島には入れないので一般の方でも参拝できるように遙拝所が出来ました。
天気のいい日なら沖津宮遙拝所の裏に回ると沖ノ島が見える日もあります。沖ノ島がはっきり確認できるのは筑前大島灯台、馬蹄岩です。次に御嶽山展望台、風車展望台、丸山あたりがおすすめです。
訪問日:2019年03月13日










沖津宮遙拝所はロケーションが抜群なので出来れば、快晴の日に行きたいですね。沖ノ島がはっきり見たい方は筑前大島灯台です。
おすすめ記事
宗像の事だけ書くブログ


宗像三女神の次女「湍津姫神」の和魂?が祀られている「中津宮」 | 宗像の事だけ書くブログ
宗像について調べていくうちに宗像のルーツを知りたくなり初めて大島に行ってきました。宗像市大島にある世界遺産,中津宮には宗像三女神の「湍津姫神(たぎつひめのかみ)…