パンフレットで大島の左上に「筑前大島灯台と馬蹄岩」って書いてあるのは見たことがある人も多いのではないのでしょうか
しかし、実際に「馬蹄岩に行ったことがある方」は多くはないと思いますので「道中の写真」,「馬蹄岩」,「陸軍省の碑から見える沖ノ島方面の写真」を公開します


最初はまだ大丈夫なのですが、ここから先は最低でも「スニーカーを履いていないと歩きづらい」と思います


この写真は「見ておいたほうが良い」と思います
行ってみたは良いけど、こんなに「ジャングル」だとは思いませんからね・・・

ジャングルを抜けるとそこには「断崖絶壁の絶景」が待っています

最後の難関ですが「細い道」を通らないと「馬蹄岩がみえるスポット」には行けません
横は「崖」です。。。
無理はしないほうが良いので、現地に行かれた方も「引き返す勇気」も必要だと思います
ケガをする可能性はあると思います

一番奥の「陸軍省の碑」までたどり着きました。。。
肝心の「馬蹄岩(ばていいわ)」の場所ですが・・・
最難関の「細い道」を渡ってから「180度」振り返ってください

角度的には風車展望所の方角をみると「上の写真のような景色」が見えます
写真に印をつけている場所が「馬蹄岩」だと言われています
実際に「馬蹄岩」まで行こうと思えば行けないこともないのですが、見ての通り崖ですのできちんと装備をしてからじゃないと危ないと思います
単独で行かずに2人以上で行くことをおすすめします

「陸軍省の碑」の向こう側はこんな感じです
上の写真の方角に「沖ノ島」があります
肉眼だとはっきり見えるのですが「素人が写真で撮る」にはちょっと難しかったです
しかしご覧の通りの「絶景」ですので足腰の丈夫な方は一度行かれてみてはいかがでしょうか?
出来れば快晴の日がおすすめです

こんな景色も見れます
嫌なこと全部忘れられます。。。