歴史 History 宗像大社「浜宮・五月宮(皐月宮)」の紹介 2019年12月3日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 宗像大社,浜宮 宗像大社浜宮は境内全体が「貝塚」である と言われています 中には「石の祠」があるだけですが 毎年5月に浜宮祭がここで行われています お祭りとい …
大島 Oshima ポルトガル人・ヨハン神父の隠れ家?宗像市大島にある「三浦の洞窟」 2019年12月3日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 三浦の洞窟に「知識ゼロ」で行ってきました この後、大島交流館の展示を見て 三浦の洞窟はポルトガル人のヨハン神父が 隠れ住んでい …
大島 Oshima 巨大3面スクリーンは圧巻!お時間がある方は是非「大島交流館」へ 2019年11月25日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 宗像市大島の「歴史資料館」的存在の 大島交流館の紹介です 名前は知っているけど行ったことがない方 これから宗像市の大島に行く方にご紹介 …
神社仏閣 Shrines and temples 宗像にある天然記念物「平山天満宮の大クス」 2019年10月18日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 福岡県指定天然記念物の大クスがあり 菅原道真が祀られている平山天満宮 平山天満宮は「宗像市吉留」にあります 宗像市赤間方面から来る場合 「平山口の交差点」を右折 …
神社仏閣 Shrines and temples 天照大神のご両親が祀られている「八所宮」 2019年10月18日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 天照大神のご両親である 「伊弉諾尊いざなぎのみこと, 伊弉册尊いざなみのみこと」が 祀られている神社です 天照大神のご両親を含めた4夫婦が祀られており 合計8人の …
神社仏閣 Shrines and temples 鎮国寺の「奥の院」の「場所,行き方」を解説します 2019年10月15日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 鎮国寺に奥の院がある事を知らない方が ほとんどだと思います 実際に私が初見で行ったときは 迷って帰っちゃいました・・・ 事前にしって …
神社仏閣 Shrines and temples 宗像三女神の「本地仏(ほんじぶつ)」がある「鎮国寺」 2019年10月14日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 撮影日:2019年10月14日 鎮国寺は「身代り不道明王」で有名です そして「四季折々の花」がたくさん見れることで 有名なお寺なの …
神社仏閣 Shrines and temples 宗像市にある天然記念物・泉福寺の「榎」 2019年10月13日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 福岡県文化財指定されている「工芸品」と 「天然記念物」をご紹介します 場所は宗像市「鐘崎」 お菓子処「さかした」さんの工場が目印です さかしたさんの工場の前を通過し …
神社仏閣 Shrines and temples 海女の発祥の地「鐘崎」にある宗像大社の境外摂社「織幡神社」 2019年4月29日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 鐘崎に来た際は、泉福寺の「榎」と合わせて 織幡神社の「イヌマキ天然林」を見て帰りましょう 泉福寺の榎と織幡神社のイヌマキ天然林は 福岡 …
歴史 History 縄文土器が出土「鐘崎上八貝塚」 2019年4月22日 simlinux 宗像の事だけ書くブログ Blog that only writes about Munakata 宗像に「貝塚」があるのは知りませんでした ちなみに1987年に 「宗像遺産埋蔵文化財」に指定されています 貝塚とは、古代の人々が捨てた貝殻などが 堆積(たいせき)し …