歴史 History 宗像大社「浜宮・五月宮(皐月宮)」の紹介 2019年12月3日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像大社,浜宮 宗像大社浜宮は 境内全体が貝塚である と言われています 中には石の祠があるだけですが 毎年5月に浜宮祭が 今でもここで行われています お祭 …
歴史 History 縄文土器が出土「鐘崎上八貝塚」 2019年4月22日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像に「貝塚」があるのは知りませんでした ちなみに1987年に 「宗像遺産埋蔵文化財」に指定されています 貝塚とは、古代の人々が捨てた貝殻などが 堆積(たいせき)し …
歴史 History 宗像ユリックスは「久原遺跡」跡地に作られました 2019年3月1日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ この古墳群は、昭和60年から昭和61年にかけ 宗像ユリックスの建設にともなって 発掘調査された久原遺跡の一部です 全長45mの前方後円 …
歴史 History 宗像三女神の降臨地?全国でも数少ない古代祭場「高宮祭場」 2019年2月22日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 世界遺産でもある宗像大社には パワースポットがあります 高宮祭場です この宗像大社,高宮祭場は 宗像三女神降臨の地 として言い …
歴史 History 宗像三女神の三女「市杵島姫神」が祀られている辺津宮「本殿・拝殿」 2019年2月22日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像大社は3つの宮と高宮祭場があります 今回は、宗像大社辺津宮(へつみや,へつぐう)について書きます 宗像大社辺津宮には宗像三女神の …
歴史 History 宗像「沖ノ島」で発見された「国宝」が展示されている「神宝館」 2019年2月21日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像大社にある神宝館は沖ノ島で発見された国宝などが数多く展示されています 展示品は大きく分けると 鏡 馬具 土 …
歴史 History 「海の道むなかた館」ってご存じですか? 2019年2月17日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像大社の隣にある海の道むなかた館に行ってきました この施設では、宗像市の歴史や文化を知ることが出来る展示物や3Dシアターなどがあります 館内には宗像市民図書館の深田分館もあり …
歴史 History 遺跡でもあり歴史テーマパークでもある「いせきんぐ宗像」 2018年12月19日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ いせきんぐ宗像・・・ 別名を「田熊石畑遺跡歴史公園」と言います 田熊石畑遺跡は昭和8年宗像高等女学校(現宗像高校)に赴任中の田中幸夫氏に …