歴史 History 宗像大社「浜宮・五月宮(皐月宮)」の紹介 2019年12月3日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像大社,浜宮 宗像大社浜宮は 境内全体が貝塚である と言われています 中には石の祠があるだけですが 毎年5月に浜宮祭が 今でもここで行われています お祭 …
歴史 History 縄文土器が出土「鐘崎上八貝塚」 2019年4月22日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像に「貝塚」があるのは知りませんでした ちなみに1987年に 「宗像遺産埋蔵文化財」に指定されています 貝塚とは、古代の人々が捨てた貝殻などが 堆積(たいせき)し …
歴史 History インパクト抜群・一見の価値あり「平等寺瀬戸遺跡」 2019年4月2日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 最寄りに「バスの停留所,駅」はありませんので 県外から来られるならJR赤間駅から 「タクシー」が一番いいかと思います 市内の方でも遠く …
歴史 History 現在は立ち入り禁止区域「東郷高塚古墳」 2019年3月27日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像にある「東郷高塚古墳」に行ってきました 今では「イノシシ,マムシ」が出没するので 立ち入り禁止になっています 中には入れませんが、外観だけでも かなりの大きさの古墳だっ …
歴史 History 見る価値あり!きれいに残されている遺跡「朝町竹重遺跡」 2019年3月1日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 朝野団地の「朝野第二」というバス停で降りれば アクセスしやすいと思います バスの時間を確認してから 遺跡見学したほうがいいですね 訪 …
歴史 History 宗像ユリックスは「久原遺跡」跡地に作られました 2019年3月1日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ この古墳群は、昭和60年から昭和61年にかけ 宗像ユリックスの建設にともなって 発掘調査された久原遺跡の一部です 全長45mの前方後円 …
歴史 History 宗像大社の辺津宮でも「沖津宮」と「中津宮」の参拝が出来ます 2019年2月26日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 私が高宮祭場に行った帰りに必ず寄るのが 辺津宮に分祀されている「第二宮と第三宮」です 第二宮には沖津宮の 「田心姫神(たごり …
歴史 History 現在は見学不可・桜京古墳(国指定史跡) 2019年2月25日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像の観光名所である国指定の遺跡 「桜京古墳」に行ってきました。 道路が整地されていないため 車で入るのを迷いましたがUターンできそうな 空き地があったので中まで入りました …
歴史 History 宗像三女神の降臨地?全国でも数少ない古代祭場「高宮祭場」 2019年2月22日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 世界遺産でもある宗像大社には パワースポットがあります 高宮祭場です この宗像大社,高宮祭場は 宗像三女神降臨の地 として言い …
歴史 History 宗像三女神の三女「市杵島姫神」が祀られている辺津宮「本殿・拝殿」 2019年2月22日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像大社は「3つの宮」と「高宮祭場」があります 今回は、宗像大社「辺津宮 (へつみや,へつぐう)」について書きます 宗像大社「辺津 …