歴史 History

宗像三女神の降臨地?全国でも数少ない古代祭場「高宮祭場」

世界遺産でもある宗像大社には
パワースポットがあります

高宮祭場です

この宗像大社,高宮祭場は
宗像三女神降臨の地
として言い伝えられ
今でも祭祀が行われている
由緒ある古式祭場です

以下、写真にて順序を説明しながら
簡単に解説をしていきます

高宮祭場は
山の上にあります

軽い登山になります
ので注意してください

撮影日:2019年2月22日

高宮祭場,行き方

高宮祭場入口

高宮祭場に行くには
高宮参道を通っていきます

高宮参道は
辺津宮本殿・拝殿から
右に向かって歩くと見えてきます

高宮祭場と第二宮,第三宮の案内図

看板が見えますので
左に曲がります

高宮祭場と第二宮,第三宮の分岐点

鳥居を通過してそのまま直進します

分岐点にある表札

高宮祭場5分と書いてありますが
ゆっくり歩いても
5分くらいで着きます

しかし、結構階段が続きますので
人によってはキツイかもしれません

高宮祭場,限定のお札

高宮祭場限定のお札は300円

ここで高宮祭場限定のお札を
300円で購入できます

高宮祭場

高宮神奈備祭はここで行われます
高宮祭場

ここがパワースポットの高宮祭場です

今でも毎年10月3日に秋季大祭が
終わったことを報告する
高宮神奈備祭
たかみやかんなびさい
が行われています

高宮神奈備祭とは・・・・・
秋季大祭を締めくくる
高宮神奈備祭
松明と提灯の灯りの
もとで祝詞が奏上され
巫女による神楽舞が
奉奏されます
みあれ祭でお迎えした
宗像三女神に
秋季大祭の無事斎行を感謝し
神威の無窮を祈念します

一般の方も参列できますので
興味のある方は
行ってみるといいかもしれませんね

以下、帰り道です

高宮祭場,帰り道

右に行くと
第二宮・第三宮がありますが
それはまた改めて書きます

宗像大社・インフォメーション

電話番号

宗像大社に電話する

駐車場

  • 1000台(無料)

車でお越しの方

  • 九州自動車道若宮インターから約20分
  • 古賀インターから約25分

公共交通機関でお越しの方

  • JR東郷駅宗像大社口下車
  • 西鉄バス
    宗像大社経由「神湊波止場」行き
    「宗像大社前」下車
  • ※JR鹿児島本線東郷駅までは
  • JR博多駅から快速30分
  • JR小倉駅から快速40分

パワースポット・高宮祭場・twitter評判

パワースポット・高宮祭場
youtube動画

宗像三女神の「本地仏(ほんじぶつ)」がある「鎮国寺」 撮影日:2019年10月14日 鎮国寺は「身代り不道明王」で有名です そして「四季折々の花」がたくさん見れることで 有名なお寺...

https://xn--o1qr6x.com/2019/04/04/munakata-shinbaru-nuyama/

宗像三女神の三女「市杵島姫神」が祀られている辺津宮「本殿・拝殿」宗像大社は3つの宮と高宮祭場があります 今回は、宗像大社辺津宮(へつみや,へつぐう)について書きます 宗像大社辺津宮には宗像三女...
ABOUT ME
梅干し茶
宗像に住んでいます。大島に初めて行った時の感動は今でも忘れません。宗像在住の方で宗像市大島に行ったことがない方に宗像市大島の魅力が伝わるとうれしいです。宗像の事だけを書きます。はやくコロナが終息するといいですね。