大島 Oshima 宗像市大島で1000円分お得に観光しよう 2020年8月21日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ このキャンペーンは終了しています 2020年11月頃に販売していた「おおしま旅キャンペーン観光チケット」の詳細を忘備録として保存しておきます キャンペーンは終了していますが「大 …
大島 Oshima 福岡県宗像市大島にある灯台「筑前大島灯台」アクセス方法 2020年3月1日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 筑前大島灯台は「福岡県宗像市大島」にあります 最初に「筑前大島灯台の写真」を見てください 最後に「筑前大島灯台のアクセス方法」をご紹介し …
大島 Oshima 湍津姫神の「荒魂」が祀られている御嶽神社 2020年2月7日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 湍津姫神(たぎつひめのかみ)は 「中津宮」に祀られているのですが 御嶽神社にも 湍津姫神の「荒魂(あらみたま)」が祀られています 荒魂とは・・・ 荒魂は、魂が活性化さ …
歴史 History 宗像大社「浜宮・五月宮(皐月宮)」の紹介 2019年12月3日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像大社,浜宮 宗像大社浜宮は 境内全体が貝塚である と言われています 中には石の祠があるだけですが 毎年5月に浜宮祭が 今でもここで行われています お祭 …
大島 Oshima ポルトガル人・ヨハン神父の隠れ家?宗像市大島にある「三浦の洞窟」 2019年12月3日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 三浦の洞窟に「知識ゼロ」で行ってきました この後、大島交流館の展示を見て 三浦の洞窟はポルトガル人のヨハン神父が 隠れ住んでい …
大島 Oshima 巨大3面スクリーンは圧巻!お時間がある方は是非「大島交流館」へ 2019年11月25日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市大島の「歴史資料館」的存在の 大島交流館の紹介です 名前は知っているけど行ったことがない方 これから宗像市の大島に行く方にご紹介 …
大島 Oshima 宗像市大島で借りることが出来るレンタサイクルの「使い方」を紹介します 2019年11月24日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 大島で実際に借りた時の 写真をご紹介します まずは、大島観光案内所で受付をします 受付が終わったら外に出て 右に曲がるとレンタサイク …
大島 Oshima 宗像市大島で一番沖ノ島に近いのは馬蹄岩がある陸軍省の石碑 2019年11月24日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ パンフレットで大島の左上に「筑前大島灯台と馬蹄岩」って書いてあるのは見たことがある人も多いのではないのでしょうか しかし、実際に「馬蹄岩に …
大島 Oshima 宗像市大島のファーストフード言えば「さよしま」の魚ロッケ 2019年11月17日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市大島に「レンタサイクルもしくはウォーキング」目的で 来られた方で、しっかり朝ご飯を食べられた方は大丈夫ですが 空腹状態でレンタサイ …
大島 Oshima 宗像市大島で寿司・海鮮丼が食べられて雑貨も買える壽や三郎 2019年11月17日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ SNS映えする海鮮丼2000円 ボリュームたっぷりの海鮮丼で 有名な壽や三郎さん たまたま通りかがったら 雑貨屋さんもやって …
生活 Life 宗像市で無料で段ボールや新聞紙・雑誌などの紙類が捨てられる場所 2020年9月24日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市では段ボール,新聞紙雑誌等の紙類を 処分する方法がいくつかあります お金を払ってエコパーク宗像で 処分する方法もありますが 無 …
生活 Life 宗像市で古い灯油を処理してくれるガソリンスタンド 2020年9月24日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 灯油の処理って困りますよね・・・ エコパーク宗像では灯油が捨てられません 宗像市の施設で捨てられないのは困りますよね もちろん燃えるゴ …
生活 Life 宗像市電子図書館は非常に便利☆彡しかも無料 2020年3月18日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市には、無料で本が借りれる 宗像市民図書館が4つあります 宗像市民図書館の利用カードを作れば 1度に最大10冊まで 本が借りられますが・・・ 忙しい方は、本を借りに行 …
生活 Life 【保存版】宗像市の「燃えるごみ」収集日 2020年3月17日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市の燃えるゴミ収集がお休みになるのは お盆と正月だけです なので基本的には地域ごとに決められた収集日に捨てられます お盆と正月は「お休みだ」と覚えておきましょう 宗像市 …
生活 Life 宗像市で陶器を処分できる場所 2020年3月16日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市で陶器を処分できる「場所と日時」は 決められていますので 覚えておくと役に立つと思います 宗像市で陶器が処分できるのは、 「資源物受入施設」に持ち込むか 「地域別分 …
生活 Life 池を取り囲む公園「熊越池公園」 2020年2月24日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 池を取り囲む公園「熊越池公園」の紹介です この「熊越池公園」 宗像市では珍しい「池をグルっと取り囲む」公園なんです 福岡市で言う「大濠公園の小さい版」です 熊越池公 …
生活 Life ここが宗像とは思えないほど非日常感と自然を味わえる「グローバルアリーナ」 2019年10月17日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像のグローバルアリーナは「国際的なイベントやスポーツ」でよく使われる施設です イベントが行われているときは「一般の方が車で入ってくること …
生活 Life 無料とは思えない遊具施設「ふれあいの森」 2019年10月16日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像で一番の無料遊具施設ではないでしょうか 小さいお子さんがいらっしゃる方は 大満足だと思います 1回で飽きることはないと思いますので 長年愛用できるのではないでしょう …
生活 Life やまつばさはライン会員がお得 2019年8月12日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ やまつばさをスーパー銭湯と 呼んでいいのかどうか迷う。。。 やまつばさは温泉だ! 待望の宿泊施設も出来ました 宗像王丸天然温泉やまつばさには 割引がたくさんあります 2 …
生活 Life エコバイクの利用方法と乗った感想 2019年4月28日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市にエコバイクという レンタル自転車がある事はわかったけど 誰に許可貰ったら乗れるようになるの? お金は誰に払うの?って思いますよね・・・ この記事ではエコバイクの利用 …
大島 Oshima 宗像市大島で1000円分お得に観光しよう 2020年8月21日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ このキャンペーンは終了しています 2020年11月頃に販売していた「おおしま旅キャンペーン観光チケット」の詳細を忘備録として保存しておきます キャンペーンは終了していますが「大 …
大島 Oshima 福岡県宗像市大島にある灯台「筑前大島灯台」アクセス方法 2020年3月1日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 筑前大島灯台は「福岡県宗像市大島」にあります 最初に「筑前大島灯台の写真」を見てください 最後に「筑前大島灯台のアクセス方法」をご紹介し …
大島 Oshima 湍津姫神の「荒魂」が祀られている御嶽神社 2020年2月7日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 湍津姫神(たぎつひめのかみ)は 「中津宮」に祀られているのですが 御嶽神社にも 湍津姫神の「荒魂(あらみたま)」が祀られています 荒魂とは・・・ 荒魂は、魂が活性化さ …
大島 Oshima ポルトガル人・ヨハン神父の隠れ家?宗像市大島にある「三浦の洞窟」 2019年12月3日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 三浦の洞窟に「知識ゼロ」で行ってきました この後、大島交流館の展示を見て 三浦の洞窟はポルトガル人のヨハン神父が 隠れ住んでい …
大島 Oshima 巨大3面スクリーンは圧巻!お時間がある方は是非「大島交流館」へ 2019年11月25日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市大島の「歴史資料館」的存在の 大島交流館の紹介です 名前は知っているけど行ったことがない方 これから宗像市の大島に行く方にご紹介 …
大島 Oshima 宗像市大島で借りることが出来るレンタサイクルの「使い方」を紹介します 2019年11月24日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 大島で実際に借りた時の 写真をご紹介します まずは、大島観光案内所で受付をします 受付が終わったら外に出て 右に曲がるとレンタサイク …
大島 Oshima 宗像市大島で一番沖ノ島に近いのは馬蹄岩がある陸軍省の石碑 2019年11月24日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ パンフレットで大島の左上に「筑前大島灯台と馬蹄岩」って書いてあるのは見たことがある人も多いのではないのでしょうか しかし、実際に「馬蹄岩に …
大島 Oshima 宗像市大島のファーストフード言えば「さよしま」の魚ロッケ 2019年11月17日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市大島に「レンタサイクルもしくはウォーキング」目的で 来られた方で、しっかり朝ご飯を食べられた方は大丈夫ですが 空腹状態でレンタサイ …
大島 Oshima 宗像市大島で寿司・海鮮丼が食べられて雑貨も買える壽や三郎 2019年11月17日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ SNS映えする海鮮丼2000円 ボリュームたっぷりの海鮮丼で 有名な壽や三郎さん たまたま通りかがったら 雑貨屋さんもやって …
大島 Oshima 宗像市大島で「ヒラマサ」を釣るなら「游漁船」でポイントまで 2019年11月14日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 大島で「ヒラマサ」が釣れる季節 宗像市大島近郊で「ヒラマサ」が釣れるのは 「9月~12月」と言われています 宗像市大島のヒラマサ釣 …
地島 Jinoshima 宗像市地島の『泊地区』から『豊島地区』まで歩いてみた 2019年3月9日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市地島の「つばきロード倉瀬コース」→ 「つばきロード遠見山コース」→ 「泊地区」と散策してきてそのまま 泊渡船場から神湊港に帰る予 …
地島 Jinoshima 宗像市地島『泊地区』編・・・おすすめは釣りと海水浴 2019年3月8日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市地島シリーズ 最後の紹介は泊地区です 泊地区は私が一番好きな地区で 海を満喫できるエリアです 厳島神社には宗像三女神が祀られて …
地島 Jinoshima 宗像市地島『つばきロード遠見山コース』編 2019年3月8日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像市地島の散策も中盤戦です 初めて地島に来たのですが 本当に自然がいっぱいです 大人も子供も是非来てほしいそんな島です 特に毎日の生活に疲れ切っている方は リフレッシュ …
地島 Jinoshima 宗像市地島『つばきロード倉瀬コース』編 2019年3月7日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 今回の記事は、2つある登山コースのうち「つばきロード倉瀬コース」をご紹介します 宗像市地島に「ウォーキング」に来られる方はこちらの「つばきロード倉瀬コース」をおすすめします も …
地島 Jinoshima 宗像市地島『豊島地区』編・・・おすすめは登山とウォーキング 2019年3月6日 梅干し茶 宗像の事だけ書くブログ 宗像のブログを書くようになって地島の事を 何も知らないなと思って地島に行ってきました 地島は宗像市です 結論から言いますと、地島は自然 …