宗像にはたくさんのエコバイクスポットがあります
この記事では宗像でエコバイクを借りることが出来る場所をご紹介します
エコバイクという事業はまだ始まったばかりなのですが私が見ている限りでは管理がしっかり行き届いているという印象があります
- エコバイクスポットが増えている
- 自転車が新しくなっている
- 自転車のタイヤの空気が入っている
というのがその理由です
エコバイクの使い方,利用方法は別の記事に書きますのでそちらをご覧ください
投稿日:2019年1月18日
東郷駅(宗像大社口)



東郷駅(宗像大社口)の駐輪場にあります
ここのエコバイクスポットは私が良く使います
フィットネスクラブのエアロバイクよりもやっぱり
本物の自転車の方が気持ちいですもんね
晴れた日とか最高です
電動自転車に乗ったことが無い方などは初体験してみるのもいいかもしれませんね
赤間駅周辺
赤間駅前にはエコバイクスポットが2か所あります
赤間駅南口前


ここは赤間駅南口ロータリー横にあるので比較的気軽に利用することが出来そうですよね
電車で来て目的地近くまでエコバイクで移動するという利用者の心理が思い浮かびます
赤間駅までエコバイクで行って電車で帰るとか
赤間駅南口(駐輪場前)


こちらのエコバイクスポットは
赤間駅南口の駐輪場の横にあります
赤間駅南口・ロータリー横のエコバイクスポットに自転車がなかった場合はこちらのエコバイクスポットを利用するといいと思います
駅前なので比較的利用しやすい
エコバイクスポットだと思います
駅前のエコバイクスポットは便利に使えそうですね
赤間駅北口(駐輪場横)


場所的にちょっと遠いかな?といった印象です
徒歩2~3分圏内なので十分利用できる範囲だと思います
しかし、赤間駅北口から電車に乗る方には非常に便利なエコバイクスポットだと思います
福岡教育大学前駅~赤間宿
福岡教育大学周辺にはエコバイクスポットが3か所あります
福岡教育大学前駅,駐輪場内


福岡教育大前駅は学生さんの街なので車のない学生さんなどはエコバイクがあると行動範囲が増えるのでは?と思います
赤間宿も近いので,エコバイクでめぐるのもいいですね
福岡教育大前駅を使う方には便利なスポットですね
赤馬館



赤馬館のエコバイクスポットは店の裏側にあります
赤間宿通りに面していないのですが赤馬館の店内から裏側に抜けられますのでそこからエコバイクスポットに行けます
赤馬館周辺は平らな道が多いのでエコバイクにはぴったりの立地だと思いました
赤間宿をめぐるのにエコバイクを使うのは非常に便利だと思います
赤間地区コミセン前



確定申告や赤間宿祭りのときは便利かもしれませんね
くりえいと
くりえいと地区にはエコバイクスポットが3か所あります
ドラッグコスモス



場所的にはくりえいとエリアの一番北にあるスポット
ディスカウントドラッグコスモス
マックスバリューなどがあります
徒歩で買い物に来たけど帰りは自転車で帰りたいという時に自転車で帰れることが出来るというのがエコバイクのメリットだと思います
ウォッシュハウス


サンリブの横にウォッシュハウスという
コインランドリーがあります
その横に昔ライトオンという洋服屋さんがありました
その跡地の駐車場にエコバイクスポットがあります
サンリブからマックスバリューまでちょいのりするのに丁度いいかと思います
もちろん遠くのエコバイクスポットまで乗ることも出来ます
メガネのヨネザワ


ここのエコバイクスポットはくりえいとの南部に位置します
河東地区コミセン前


コミュニティバスが通ってますので行きはコミュニティバス帰りはエコバイクとかいいかもしれませんね
宗像ユリックス


宗像ユリックスは非常に便利な市の施設なので東郷駅・赤間駅からエコバイクで宗像ユリックスにくるのもいいプランかもしれませんね
エコバイクが貸し出し中でもバスが走ってますのでコミュニティバスで来るといいと思います
宗像市役所


エコバイクの設置場所は
正面玄関に向かって右側の駐輪場です
宗像市役所も宗像ユリックスと同じようにコミュニティバスが走ってますのでエコバイクとバスを併用するのもいいですね
自由が丘コミュニティセンター

自由が丘は坂道が多いので平らな道を選んで乗らないときついかもしれませんね・・・
しかし、交通手段がない時は遠くのエコバイクスポットまでのつなぎとして大いに役に立つと思います
正助ふるさと村


正助ふるさと村にもエコバイクスポットがありました・・・
正助ふるさと村にもコミュニティバスが通ってますので
エコバイクとコミュニティバスをうまく使えば便利な移動手段になるかもしれませんね
バスの待ち時間が長い時などはエコバイクのほうが早いことがあるかもしれませんね
宗像大社周辺~神湊周辺
宗像大社車を駐車してエコバイクで神湊周辺をサイクリングするのもいいですね
頑張れば沖ノ島と関連遺産群に指定された新原奴山古墳群にも行けます
海の道むなかた館


宗像大社の目の前に海の道むなかた館というガイダンス施設があります
東郷駅・赤間駅
⇓
海の道むなかた館
⇓
道の駅むなかた
といったルートでサイクリングして帰りはバスで駅まで帰るといったプランも可能です
道の駅むなかた



2019年04月01日から道の駅むなかたさんでもエコバイクが始まりました
以前はむなくるというレンタサイクルだったのですがエコバイクに切り替わりました
この辺りをサイクリングするのもいいですし神湊までバスの代わりの移動手段として使うのもいいですね
エコバイクの設置場所は正面玄関を正面とすると向かって左奥の姫の穂さんの前になります
神湊港渡船ターミナル



エコバイクの設置場所は神湊港渡船ターミナル正面玄関の前の道路を挟んだ真向かいの駐輪場です
神湊港渡船ターミナルはバスがよく通りますのでバスとエコバイクをうまく使うと非常に便利です
エコバイクに関する問い合わせ

メールアドレス
customersupport@hellocycling.jp
電話番号
営業時間
24時間営業

