目次
はじめに
宗像市でイノシシの罠を見かけたのは地島が初めてで、その次に大島で見かけました。テレビでは見たことがあったですが本物のイノシシの罠は初めてだったので写真に撮って記録に残しましたのでご覧ください。宗像市はイノシシが出没することで有名ですかわいいイノシシもいれば、立派なイノシシもいるそうです。
宗像市「地島」で見かけたイノシシの罠


撮影日:2019年03月05日
道路の脇に普通に設置してありました。白浜と泊をつなぐメインの生活道路なので歩いて通ると見ることができます。ちなみに観光客がこの道路を通るのは、つばきロードの遠見山コースに挑戦する時だと思います。つばきロードの遠見山コースは登山ですので覚悟して登ってください。
あわせて読みたい
宗像市大島で見かけたイノシシの罠(その1)
宗像市大島の場合は田畑がイノシシにかなり荒らされているらしく田畑の周りにバリケードがしてあります。イノシシの罠のバックに海が見えるロケーションはなんか不思議ですけどかっこいいです。ちなみにここから歩いて10分ほどで沖津宮遙拝所です。
撮影日:2019年03月13日




宗像市大島で見かけたイノシシの罠(その2)
イノシシの罠を実際に見てみて思ったことは、しっかりとした作りになっているのでこれなら野生のイノシシを捕獲することができるだろうと思いました。錆びてはいますけれども現役で使用されている感じが伝わりました。





