大島で「ヒラマサ」が釣れる季節

宗像市大島近郊で「ヒラマサ」が釣れるのは
「9月~12月」と言われています
宗像市大島のヒラマサ釣りは
「10月下旬から好調」だそうです
「沖ノ島」まで行けば「1年中」ヒラマサが釣れます
「沖ノ島」に行く方法は「漁船」のみです
大島でも「沖」に出たほうが
ヒラマサは良く釣れるらしい

磯からでも釣れるらしいのですが、遊漁船の船長さんに
お願いして「沖」に出てもらって「ヒラマサが
釣れるポイント」に連れて行ってもらうのが一番確実だそうです
宗像大島遊漁船ガイド

第一大福丸
- 初心者の方にも親切丁寧に指導いたします
船長:古賀政治さん
新栄丸
- 初心者の方も「エサ付けから釣り方まで」
- 丁寧にご指導いたします
船長:福崎洋一さん
明生丸
- 「釣りは楽しいです!!」是非ご連絡ください
船長:豊福謙次郎さん
第二祐宝丸
- 大島近海から沖ノ島まで色んな釣りに対応します
- 神湊港より出船中
船長:船越伸幸さん
第二蛭子丸
- 「レンコ鯛・アマ鯛・根魚・落し込み・
ヤリイカ・乗合・チャーター」
お気軽にお電話ください
船長:福崎三男さん
生漁丸
- 初心者大歓迎!
- 丁寧に指導します
船長:上野美実さん
友榮丸
- 専門は「ヤリイカ漁」です
- ヤリイカの夜焚きなら誰にも負けません!
友榮丸さんの釣果情報(2020/2/4)
種類 | キロ数 |
ヤリイカ | 10匹 |
マダイ | 5kg |
ヒラメ | 2kg |
スマガツオ | 1kg |
船長:上野和行さん
海正丸
- 初心者歓迎します
- 夏のイカ釣りを中心に秋のタイ、青物、
ヒラメ釣りをやってます
船長:藤田光幸さん
宮一丸
- 初心者の方でも釣り方を教えます
- 安全第一に釣りを楽しみましょう
船長:藤島一政さん
「週刊釣りニュース」の情報によると「宮一丸」の連絡先は現在「藤島誠治さん」になっています
若潮丸
- 初心者大歓迎!
- テンヤ,タイラバ,新しい釣り方も
積極的に展開中!!
船長:沖西克己さん
第三蛭子丸
- トイレ付きで女性やお子様にも安心!
- 夢のフィールドへご案内します
船長:福崎正春さん
明石丸
- 大島・沖ノ島の多くのポイントを案内
- 落し込みは特に自信あります!
- 良く釣れる「オリジナルサビキ」あります
明石丸さんの釣果情報(2020/2/3)
種類 | キロ数 |
ヒラマサ | 3kg~7kg |
ブリ | 4kg~10kg |
マダイ | 1kg~4kg |
船長:辻 功さん
第十八勇正丸DERAM
- お客様の夢を叶えたい遊漁船DREAMは
快適な釣りを全力でサポートします - 「エサ釣り・ルアー」,「最新設計の船」で
仮眠室・電子レンジなど設備も充実
第十八勇正丸DERAMの釣果情報(2020/2/2)
種類 | キロ数 |
タカバ | 6kg |
船長:原 大樹さん
三社丸
- 四季折々・大物・小物・釣りの楽しさは無限大!
- 初心者歓迎
船長:河辺幹夫さん
お問い合わせ・お申し込み
- 船釣りの料金、釣魚などのお問い合わせ・お申し込みは
各船長に直接お電話でご連絡お願いします
補足説明
- 原則として、大島遊漁船のお客様は神湊港でお迎えし、
釣り場へとご案内 - 終了後は神湊港までお送りします
- 神湊港には有料駐車場あり(第3駐車場までありますので
安心です)
宗像市大島のヒラマサ釣りのポイントは
離れの磯「ヨセ」

宗像市大島には「離れの磯」が数カ所あります
その中でも「ヨセ」と呼ばれるポイントが
「ヒラマサ釣りのポイント」のようです
詳しい方は自分でポイントを指定して漁船の船長さんに
連れて行ってもらっているようです
大島は「スーパーライトジギング」に
絶好のスポットらしい

宗像市大島は「スーパーライトジギング」では
かなり有名なスポットみたいですね
ジギングとは・・・・・・ジグと呼ばれる細長く鉛や
タングステンなどで作られたルアーを使って「ヒラマサ」や
「カンパチ」など大型でパワーのある魚を釣ること
を言います
ジギングはルアーが重いので「女性でも扱えるくらい
軽いルアー」で釣れる「スーパーライトジギング」が
最近はやっているみたいです
大島近郊で釣れている魚

種類 | 時期(月) |
ヒラマサ | 9,10,12 |
マダイ | 1,4,6~9,11,12 |
ヤリイカ | 6 |
アオリイカ | 4~6 |
ヒラメ | 4~6,11,12 |
チヌ | 4 |
イシダイ | 4 |
クロ | 4 |
ヒラスズキ | 3,10 |
種類 | 時期(月) |
ブリ | 9,12 |
アラ | 10,11 |
ヤズ | 10 |
イサキ | 9 |
アコウ | 9 |
沖ノ島近郊で釣れている魚
宗像市の「沖ノ島周辺」は大島よりも多くの魚がいます
アクセス方法は「遊漁船のみ」ですが
その価値は十分にあると思います
種類 | 時期(月) |
ヒラマサ | 1~5,6,9,10~12 |
イシダイ | 5~12 |
アラ | 5~11 |
スマガツオ | 8,10,12 |
イサキ | 2,4,5,6,9,10,12 |
クロ | 1~6,9,10,12 |
マダイ | 1~6,11,12 |
イシガキダイ | 5,9 |
アカハタ | 5,10 |
種類 | 時期(月) |
カンダイ | 4,5 |
ヒラメ | 6 |
ヒラスズキ | 4 |
ブリ | 3 |
マグロ | 10,11 |
アコウ | 10 |
フエダイ | 10 |
カツオ | 10 |
カンパチ | 10 |
種類 | 時期(月) |
ネリゴ | 9 |

宗像市大島はエギングとアジングが出来るらしい宗像市大島ではエギングと
アジングが出来るそうです
エギング?アジング?
餌木・エギ(疑似餌・ぎじえ)で
イカを釣ることをエ...

宗像市「地島・大島」行きは神湊港渡船ターミナルからフェリーはじめに
宗像市地島,大島のどちらに行くにも
神湊港渡船ターミナルを
利用してフェリーで渡ることになります
神湊港渡...