宗像市地島シリーズ最後の紹介は「泊地区」です
「泊地区」は私が一番好きな地区で
「海」を満喫できるエリアです
厳島神社には「宗像三女神」が祀られているので
一度参拝されてみることをおすすめします
訪問日:2019年03月05日
殿様波止(とのさまばと)

殿様波止は、「黒田長政公」の命により築かれた
と言われています



厳島神社

本殿には「宗像三女神」が祀ってあり、地島の祇園山笠はここから出発します



泊地区の波止場



泊地区の建物






最後に
地島に滞在したのは約4時間でしたが
島をほぼ1周できたと思います
本来なら泊渡船場からもフェリーで
乗り降りできるのですが
私が行ったときには改装中で
「白浜渡船場」からしか上陸できませんでした
なので『泊地区⇔豊岡地区』間は
送迎バスが運行されていました
しかし、地島は徒歩で『泊地区⇔豊岡地区』間を
30分くらいで移動できるので
今回の上陸はすべて徒歩で移動しました
豊岡地区・・・「釣り」
つばきロード・・・「登山&ウォーキング」
泊地区・・・「釣り&海水浴」
令和の時代に地島のような
「自然がたくさんある島」が
今もこうして素晴らしい状態で
存在していることに感動しました
宗像市民として地島を応援することを心に誓いました

宗像市地島『豊島地区』編・・・おすすめは登山とウォーキング宗像のブログを書くようになって地島の事を何も知らないなと思って地島に行ってきました
地島は宗像市です
結論から言いますと、地島は自然...

宗像市地島『つばきロード倉瀬コース』編今回の記事は、2つある登山コースのうち「つばきロード倉瀬コース」をご紹介します
宗像市地島に「ウォーキング」に来られる方はこちらの「つ...

宗像市地島『つばきロード遠見山コース』編宗像市地島の散策も中盤戦です
初めて地島に来たのですが本当に自然がいっぱいです
大人も子供も是非来てほしいそんな島です
特に毎日の...