宗像市地島の散策も中盤戦です
初めて地島に来たのですが
本当に自然がいっぱいです
大人も子供も是非来てほしいそんな島です
特に毎日の生活に疲れ切っている方は
リフレッシュできると思います
- 空気がきれい!
- 海もきれい!
- 海のにおい!
さて本題ですが
つばきロード遠見山コースは
本格的な登山コースです
大師堂から沖ノ島展望台に
登る場合は注意が必要です
全く事前情報を入れてなかった私は
目の前の光景に愕然としました・・・
が、せっかくなのでチャレンジしました!
たぶん生還できるだろう・・・
訪問日:2019年03月05日
「つばきロード遠見山コース」の全貌

沖ノ島が見えたらいいな♪という
軽い気持ちでスタートしましたが
まさか壮絶な登山が待っているとは
この時は知りませんでした。。。
それではご覧ください




ここが大師堂だと思います
沖ノ島展望台「左」・・・
どっから進んでいいのか
しばらく探しました。。。

ここから先は覚悟して進入してください!
本当に危険です

舗装されていませんが
きれいな道がしばらく続きます


徐々に道幅が狭くなり
道が斜めになってきます
しかも基本的に土で出来た道です・・・
左を見ると斜面です。。。

普通に落ちちゃう人いると思います・・・

先に進みます

大きな木が道をふさいでいます。。。
しかも道が狭く
道は斜めに傾斜しています
前日に雨でも降っていようものなら
ぬかるみで滑りそうです・・・

難関を通り抜けた後も
悪道は続きます・・・

この道を見て、登山するかどうか?
を決めたらいいと思います
しかし、ここを突破すれば
ある程度まともな道になります
頂上には絶景が待っています


あと少し

見えた!
まともな道!


周りはこんな感じ

階段があるだけ幸せです。。


あと「200m」もあるのか・・・
戻っても「400m」か。。
帰りは「600m」戻るんだな・・・

ここから先はみなさんにおすすめできる
ウォーキングコースになるのですが
ここまで来るのが
少しハードルが高いと思いました
水を持ってきてなかったら
頂上で息を吹き返せなかったと思います。。。
ここの空気感は、すごいパワーが
もらえる感じがしました

結構、階段が続きます
階段があるだけありがたいです
手すりも・・・


頂上が見えました

こちらは倉瀬展望台に比べて
眺めは良くないです
天気が良ければ
沖ノ島が見えることがあるそうです
今日は見えませんでした・・・



今来た道を戻ろうとしたとき
常連さんが反対方向に向かって
歩き始めたので聞いてみると
なんと今来た道とは
別の道があるとの事!
地図を確認し、泊地区方面からも
登ってこれることを教えていただきました!
ありがとうございます!
今来た道を戻らなくていいと
分かったとたん緊張感が解けました。。
本当に良かった

帰りは泊方面に向かって
下山していきます




途中に大敷展望台がありました
ので結果オーライでした
こちらに来なければ見にこれなかった!


見渡す限り海!


海を堪能したところで先に進みます

ここからはこんな感じの
草が生えた階段を下っていきます



きれいな歩道に出てきました
つばきロードも、もうすぐ終わりです


本当に自然がいっぱいで
空気が気持ちいいです

つばきロード遠見山コースの
終わりが見えました

こちらからも登れるんですが
私にとっては終点です
つばきロードは「倉瀬コース」と
「遠見山コース」の2つがあります
それぞれ違ったコースになっていて
一般の方には「倉瀬コース」
上級者の方には「遠見山コース」
をおすすめします
初見の方はまずは「倉瀬コース」
に行ってみると地島の良さが
堪能できるのではないかと思います
天気がいいと本当に空気がきれいで
緑がきれいで脳内がリラックス出来ます
また来るなら、倉瀬コースだけ
ゆっくり回って帰ると思います(笑)


