目次
はじめに
鐘崎に来た際は、泉福寺の榎と合わせて織幡神社のイヌマキ天然林を見て帰りましょう。泉福寺の榎と織幡神社のイヌマキ天然林は、福岡県指定文化財の天然記念物に指定されています。イヌマキ天然林は織幡神社の一番頂上にあります
撮影日:2019年04月05日(金)
織幡神社・入口

本堂がどこにあるかわかりますか?階段を登った一番上にあります。体力に自信の無い方はやめておいた方がいいでしょう。
筑前鐘崎海女の像

宗像の鐘崎は海女発祥の地と言われています。宗像の鐘崎には現在も海女さんが活躍されています。
↓↓海の道むなかた館に行けば鐘崎の海女さんの資料が残ってますので良かったら行ってみてください。
あわせて読みたい
今宮社


織幡神社・社務所


織幡神社・拝殿



イヌマキ天然林

織幡神社・本殿


拝殿本殿・横から見える海


織幡神社・帰り道

織幡神社・アクセス
織幡神社の行き方
道の駅から北九州方面に
↓
ポプラがある交差点を左折
↓
回る交差点を鐘崎方面へ
↓
工場直売所が見えたら左折
↓
一つ目を右折→あとは直進
- 道の駅・・・道の駅むなかた
- 工場直売所・・・菓子処さかした
織幡神社・まとめ
織幡神社に来た際は、泉福寺の「榎」と「回る交差点」もおすすめです。泉福寺の「榎」も福岡県指定文化財の天然記念物です。同じ鐘崎にあって織幡神社からの帰り道です。
回る交差点ラウンドアバウトも福岡県では珍しいので見て帰ると話のネタになると思います。帰り道にありますのですぐ気づくと思います。お時間がある方は是非。